Vol.38 貴重な夏休みを有意義に過ごそう!(2025年8月)

進学塾ニュートン

お電話はこちら

【多田校】〒666-0124 兵庫県川西市多田桜木2丁目11-38 吉永ビル多田駅前Ⅲ 3階
【塚口校】〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目17-9 塚口ビル 3階
【川西能勢口校】〒666-0016 兵庫県川西市中央町3-2 川西北ビル 3階
【中山寺校】〒665-0867 兵庫県宝塚市売布東の町21-1 赤崎ビル2階

開校時間 13:00~22:00 (平日・土曜)

Vol.38 貴重な夏休みを有意義に過ごそう!(2025年8月)

川西能勢口校 講師コラム

2025/08/06 Vol.38 貴重な夏休みを有意義に過ごそう!(2025年8月)

8月と言えば、学生の皆さんにとっては1年の中で最も長いお休みになります。

この長い休みをどう使うかで、9月以降の勉強具合が変わってきます。夏休みを存分に楽しむのもいいですが、9月以降勉強で困らないように、今後の予定と照らし合わせながら対策を練っていきましょう。

 

まず小2~中2の皆さんは、夏休みの宿題を終わらせましょう。すでに終わっているよという人は大変すばらしいです。まだ終わっていない人も、塾が始まるまでには終わらせましょう。そして宿題が終わった人は、ぜひ1学期の復習をしてください。2つ理由があって、1つは勉強しないと内容を忘れるからです。せっかく夏休みの宿題や塾で勉強した内容も、1週間触れないとほとんど覚えていません。もう1つは、2学期は1学期の内容を踏まえてさらに難しくなっていくからです。1学期の内容があまり理解できていないとついていけない可能性があります。中学生は特に9月に中間テストがありますから、今のうちから勉強しておきましょう。

 

中学3年生にとっては受験まで約200日です。この200日を頑張り切れるかどうかはこの夏の勉強にかかっています。この夏にしてほしいことの1つは「基礎学力の向上」です。9月以降は入試の過去問を使った演習がメインになっていきます。「宿題で入試問題を解いて、授業でその解説を聞き、家でその復習をする」というサイクルになるため、基礎内容の復習にまとまった時間を取れるのは夏で最後だと思ったほうが良いです。

また、この受験までの日数を乗り切るためには「基礎体力の向上」が必要です。ここでいう体力とは、「勉強を長い時間するための体力」を指します。長い期間続けられる、自分なりの勉強の仕方を身につけないと、受験までの期間中にバテてしまいます。充分な体力がないと、いざ勉強を頑張りたいときに頑張り切れません。

……難しいなと思った人は、これだけ覚えておいてください。

やるべき勉強は早く終わらせて、しっかり復習しておいてください!!!

 

 

■■□―――――――――――――――――――□■■
進学塾ニュートン
【電話番号】
多田校:072-744-1511
塚口校:06-6423-9889
川西能勢口校:072-744-5666
中山寺校:0797-69-6400
【開校時間】
13:00~22:00(平日・土曜)
■■□―――――――――――――――――――□■■

TOP

無料体験授業