Vol.37 自分で考えて行動できる夏にしよう!(2025年7月)
【多田校】〒666-0124 兵庫県川西市多田桜木2丁目11-38 吉永ビル多田駅前Ⅲ 3階
【塚口校】〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目17-9 塚口ビル 3階
【川西能勢口校】〒666-0016 兵庫県川西市中央町3-2 川西北ビル 3階
【中山寺校】〒665-0867 兵庫県宝塚市売布東の町21-1 赤崎ビル2階
開校時間 13:00~22:00 (平日・土曜)
Vol.37 自分で考えて行動できる夏にしよう!(2025年7月)
早くも梅雨が明け、夏本番のような暑い日が続いておりますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
中学生の生徒さんにとっては、定期試験が終わり勉強から離れがちになってしまう傾向にあります。
せっかくテスト期間中に身についた勉強習慣を崩さないよう、毎日30分でも机に向かうようにしていきましょう。
さて、いよいよ7月からは夏期講習がスタートします。夏休みは一年で一番差が付きやすい期間で、ここで勉強をやり切れるかどうかで大きく二学期・三学期の結果が変わってきます。
私自身も中学二年生の時期から大幅に成績が伸びた経験があるのですが、その時は夏休み中毎日3時間以上は机に向かっていた記憶があります。
長期休暇を有意義に活用するためには、まずは大きな計画と小さな計画を立てることからスタートすることをお勧めしております。
大きな計画とは、夏休みの期間で○○までは終わらせるといった内容です。例えば、問題集を一冊終わらせるといったことや単語帳を一冊完全にマスターするといった内容です。
その後に、一日に今日は2ページ英語を勉強して数学を3ページ勉強する…などの一日の中での小さな計画を立てます。
こういった計画を立てることで、自分で決めたことをきっちりとやりきるといった習慣も付きますし、モチベーションも上がります。
ぜひこの夏に、「言われたことだけをやる」から「自分で必要性を考えて行動する」といった習慣を身に着けて欲しいと思います。
そして受験生の皆さんにとっても最も大切な時期になります。全力で指導させていただきますので、ぜひ頑張ってついてきてもらえればと思います。
また勉強方法や時間の使い方については授業内でもお話をいれていきますので、ご家庭の中でもお困りごとがありましたらいつでもご相談ください!
進学塾ニュートン
【電話番号】
多田校:072-744-1511
塚口校:06-6423-9889
川西能勢口校:072-744-5666
中山寺校:0797-69-6400
【開校時間】
13:00~22:00(平日・土曜)
■■□―――――――――――――――――――□■■